注文住宅で人気の造作家具とは?メリット・デメリットを紹介!

公開日:2023/06/15
最終更新日:2023/04/14
注文住宅で人気の造作家具とは?メリット・デメリットを紹介!のアイキャッチ画像

せっかく注文住宅を建てるなら、家具も既製品ではなく造作家具にしたいと憧れている人も多いのではないでしょうか。しかし、造作家具といってもたくさんの種類があり、どこに採用するのか迷ってしまいます。そこで今回は、造作家具の種類や製作するメリット・デメリット、造作家具の製作がおすすめの人などを詳しく解説しましょう。

そもそも「造作家具」とは?

注文住宅を建てる際によく見聞きする「造作家具」。造作家具とは、大まかにいうと設置したい場所のスペースに合わせて作ってもらえるオーダーメイド家具のことです。既製品の家具だとどうしても無駄な隙間ができたり好みのものが見つからなかったりしますが、造作家具ならそのスペースにぴったりとおさまるように計算して作るので、限られたスペースを無駄なく使うことができます。

造作家具には大きく分けて2つあり、まず1つ目は大工仕事で製作するタイプの造作家具です。家を建てる大工が現場で加工や取り付けを行う木製のカウンターや棚などが代表的でしょう。

2つ目は家具工事で製作するタイプの造作家具です。このタイプは大工仕事で製作するタイプと異なり、人工大理石やメラミン化粧板などその場で加工が難しい材質のものや構造が複雑なものを、施主が設計士や家具職人と打ち合わせをして、家具屋の工房などで加工・製作した上で現場に持ち込み、設置・組み立てを行います。一言で造作家具といっても、設置する場所や材質、大きさなどによって手間や加工場所も異なるのです。

造作家具の種類

あらゆる場所に設置することができる造作家具ですが、ここでは一般的に注文住宅で採用されることの多い造作家具の種類を紹介します。

キッチン周り

キッチンは限られたスペースにたくさんのものを整理・収納しなければならない場所です。ただ仕舞えればいいというだけではなく、取り出しやすさなども求められます。毎日頻繁に使われるキッチン周りでは、少しでも使いやすさを向上させるために造作家具が採用されることも多くなります。

カップボードやキッチンカウンター、カウンター下の収納棚などをなるべくデッドスペースのない状態にすることで、既製品の家具よりも収納できる容量が増え、物をあるべき場所に整理整頓できれば料理の効率も上がるでしょう。

本棚

本好きの人にとって、本の収納場所はいつも頭を悩ませられる問題です。本が増えるごとに既製品の本棚を買い足していき、結局はなんだか統一感のない雑多な印象の部屋になってしまったという経験がある人も少なくないはず。造作家具で本棚を製作してあらかじめ本の収納場所を確保しておけば、本が増えても部屋の雰囲気を壊さず収納できます。造作家具なら階段下など特殊な場所にもぴったりおさまるものが作れ、間仕切りとして使える本棚など、本の収納だけにとどまらない使い方も可能です。

デスク・作業台

最近では、子ども部屋の勉強机で勉強するのではなく、家族がいる空間で勉強するリビング学習を取り入れる家庭も増えてきました。そのためのスペースとしておすすめの造作家具がデスクや作業台です。ダイニングテーブルとは別に机を設置するとどうしても空間を圧迫して邪魔になってしまいますが、造作家具ならその場所に合ったものを製作してもらえます。

造作家具を製作するメリット・デメリット

では、造作家具を製作することで生じるメリット・デメリットにはそれぞれどのようなものがあるのでしょうか。

メリット

造作家具を製作する最大のメリットは、見た目が美しく部屋の雰囲気に合ったものにできるということです。また、床に置く既製品の家具とは違い造作家具は壁に直接設置することが多いため地震の際にも転倒の心配がありません。見た目のよさと安全性を兼ね備えているのが造作家具なのです。

デメリット

逆に、造作家具を製作するデメリットはまずコスト面が挙げられます。既製品なら安く済ませることもできますが、造作家具はその場所に合わせたオーダーメイドのため、既製品に比べて費用がかかってしまうのです。

造作家具の製作はどんな人におすすめ?

このように造作家具にはさまざまな種類があり、メリットとデメリットも存在します。たとえ費用や手間がかかっても家具に妥協したくない、せっかくの注文住宅だから見た目にはとことんこだわりたいという人には造作家具がおすすめです。

少しでも収納スペースを増やしたいという人も、無駄なデッドスペースをなくすために既製品より造作家具を選んだほうがいいでしょう。

まとめ

注文住宅に造作家具を採用する場合は、どの部分に造作家具を設置するのかをよく検討するようにしてください。とくに、限られたコストの中で出来る限り要望を叶えたい場合は、思い切って見た目が気にならない場所には造作家具ではなく既製品を置くなど、線引きすることも大切です。適材適所に造作家具をうまく取り入れることで、使い勝手も見た目もいい注文住宅にできるでしょう。また、造作家具は1度設置すると撤去が難しいので、長い目で見て本当に設置したほうがいいのか考えるのも忘れないようにしてください。

おすすめ関連記事

PICKUP TABLE

【東広島】
おすすめの住宅メーカー 比較表

イメージ
会社名建築屋 shinseigumiコバーン日興ホーム井上工務店前田ハウジング株式会社イワキサイエンスホーム広島店
特徴広島県の木材を使った自然素材の家づくり多様な選択肢から選べる家づくり「パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー」を採用多様な要望に応えられる家づくり豊富なリフォーム経験を活かしたオンリーワンの家づくりコンセプトは「住む人にやさしい住まい」全国展開する木造注文住宅ブランド
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
OTHER LIST

【その他】
東広島市の住宅メーカー

  • 大喜
    社名株式会社 大喜
    住所広島県広島市安佐南区西原3-13-12
    TEL0120-963-462
    詳細はこちら
  • 山根木材ホーム
    社名山根木材ホーム株式会社
    住所広島県広島市南区出島1丁目21番15号
    TEL0120-254-767
    詳細はこちら
  • 坂田工務店
    社名株式会社坂田工務店
    住所奈良県五條市西河内町106番地の1
    TEL0747-22-8877
    定休日日曜日、第1・第3土曜日、祝日
    詳細はこちら
  • 佐々木順建設
    社名佐々木順建設株式会社
    住所広島市南区東雲本町3丁目5-20
    TEL082-282-0201
    詳細はこちら
  • 一条工務店広島
    社名株式会社一条工務店広島
    住所 広島県福山市手城町3-11-8
    HP内に問合せフォームあり
    詳細はこちら
  • テクナホーム
    社名株式会社テクナサービス
    住所広島県東広島市西条町御薗宇8529-10
    TEL0120-07-8833
    定休日年中無休
    詳細はこちら
  • シンヒロホーム
    社名株式会社 新広
    住所広島県東広島市三永1-3-20
    TEL0800-2006-866
    詳細はこちら
  • 321HOUSE
    社名株式会社三井開発
    住所広島県東広島市西条中央5丁目9-16
    TEL082-426-3218
    定休日水曜日
    詳細はこちら